キュウラのトコトン日記

このブログでは、様々なことについて更新していきます!

【プロスピA】2017年のグランドオープンはいつ⁉︎

みなさんこんにちは!キュウラです! 今回は、プロスピAのことについて解説していきたいと思います!

 さて、2月も下旬に差し掛かりスマホアプリ版プロ野球スピリッツ「プロスピA」の2017年グランドオープンを気にする声が高まってきています。

今回はプロスピAのファン皆様が気になるグランドオープンについてまとめてみました。

目次 [:contents]

⚪︎プロスピAのグランドオープンとは?

⚪︎グランドオープンはいつ頃になりそう?

⚪︎グランドオープンでの変更点は?

⚪︎グランドオープンまでにやっておくべきこと。

⚪︎エナジーを貯めておく

⚪︎餌の選手やコーチ、特殊能力アイテムの温存

⚪︎ミキサー選手や選手契約書の温存

プロスピAのグランドオープンとは?

2016年3月23日、プロ野球の開幕に合わせて、プロスピAが大幅リニューアルされました。このことをグランドオープンといいます。

新しいシリーズの選手が配信されただけでなく、代打枠の増加やユニフォームの変更や球場の増加。また、今では当たり前となっている継承システムや特殊能力もこの時に追加されました。

グランドオープンはいつ頃になりそう?

昨年はプロ野球が3月25日の金曜日に開幕されました。そして、プロスピAのグランドオープンはその2日前の3月23日の水曜日でした。今年も、グランドオープンはプロ野球開幕の直前にされると考えるのが妥当ですね。

さて、先月26日の日本野球機構の発表によると、2017年のプロ野球開幕は3月31日の金曜日です。昨年度と同じようなスケジュールでプロスピAのグランドオープンがされると考えると、今年のグランドオープンは3月29日の水曜日が大本命となります。

昨年同様にグランドオープンの2週間前に発表があることが予想されるので、それを待ちましょう。

グランドオープンでの変更点は?

グランドオープンされるとなると多く機能がリニューアルされるでしょう。

プロスピAはユーザーの期待に応えるようなアップデートをこれまで何度もしてきてくれました。

今回もアップデートを待ち望んでいる人が多いのではないでしょうか?

Twitter2ちゃんねるでの声としては…

2017年シリーズ1選手の追加

リアルスピードの追加

フェン直単打の解消

バントの操作性

固有フォームの追加

新球場の追加

新イベントの追加

選手枠の追加

対戦機能の実装

SSランク選手の実装

特殊能力の数の増加

ステータスSの追加

などが予想の声として挙がっています。

個人的にもリアルスピードはとても緊張感があって楽しいので常にプレイ出来ると嬉しいです!

2017年シリーズ1選手の追加はほぼ確定でしょう。スピリッツは2400or2500になると思われます。

最近スピリッツ2400が解禁されたばかりなので、この短期間でスピリッツ2500が解禁されるとは考え難いですが、昨年の「侍の悲劇」のことがあるのでなんとも言えません… 実は去年まで結構やってました!笑笑

定期テストでケアレスミス多い、中学生にオススメの解決法‼️

みなさんこんにちは!キュウラです!

今回は、ケアレスミスが多くて定期テストで実力を出し切れていない中学生のことを助けようと思い、このブログを考えました!それでは、最後までどうぞ!

ケアレスミスが多くて定期テストで実力を
出し切れていない中学生が多いです。

親も学校や塾の先生も点数だけしか見ていない事が多く、子供の「ミスをした」という言い訳に納得してしまっていつまでたってもミスがなくならない傾向があります。

ケアレスミスで減点された点数は何点ありましたか?もし、そのケアレスミスがなくなれば学年順位が何番上がったでしょうか?で、そのケアレスミスは本当にミスなのですか?

子供は「ミスした」と言ってヘラヘラしていますがもし入試本番で同じ様なミスをしてもヘラヘラできますかね?

ミスと一言で片付けないで、事実に向き合いましょう。

ミスも実力の内ですからね。

特に計算ミスは致命的ですよ。

特に計算が複雑になるほど効果があるので

ライバルとの差をつけるチャンス到来です。こういう些細な差が最終的に合否を分けるのです。

行動して手に入れたあなたのお子様はラッキーだと思います。

さて、今回はミスを減らすためにオススメしたい習慣を紹介しようと思います。

この方法は日本を代表する大企業トヨタでも取り入れていて、これをやらないと怒られます。それは何かと言うと指差確認です。

今まで成績の良いことそうではない子の
どこに違いがあるのかな?と観察してきました。

いくつか違いがあるのですが、その最大とも言える違いが「観察力」です。

よーく見ています。見れています。

今までに学んだ知識と新しく学んだん事の
共通点と違い、変化の過程、注意点に気づくので、やっぱり出来ますね。

でも、それでも少ないですがケアレスミスをしてしまうんですね。

ミスを完全にゼロにするのは本当に難しいのです。

出来る子は観察力が高いと話しましたが、では、そそっかしい子はどうすればいいのか?

学力においては、これまでの知識量が影響するので、差異や変化は気づかないかもしれませんが実力とは関係のないつまらないミスは防げます。

それは指差確認を勉強に取り入れればいいのです。

左手で解いている問題番号を指差しながら
右手で持っているシャーペンなどで解答欄の問題番号をさして確認すれば解答欄を間違える事は無くなりますよね。

また、問題文を読む際も読んでいる文字を
シャーペンのペン先で追いながらキーワードに線を引いて目立たせたりする事で問題文を読み間違えることも激減するでしょう。

この様に両手を使って問題を解いていますか?「たったそれだけ?」と思うかもしれませんがこういう些細な積み重ねが大きな差になるのです!なので、騙されたと思って試させてみて下さい。

それでは!さよなら!

今日からブログ更新いたします👍

今日からブログを更新いたしますキュウラです!僕は普通の高校生で、YouTubeでも、ゆっくり実況として、活動しております!

 

また、Twitterなどもやっておりますので、是非、気になったら、チャンネル登録、フォローよろしくお願いします!

 

チャンネル登録お願いします

https://m.youtube.com/channel/UC_myjGKow91_g4Csx4D-_SA

 

Twitterフォローお願いします!

https://twitter.com/kyuurach